着物と茶道 日本の文化ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 着付けと茶道ブログ

テテノア開店11周年記念パーティー

IMG_20160919_170622.jpg DSC_1374_2.JPG DSC_1376_2.JPG
DSC_1382_2.JPG DSC_1384_2.JPG DSC_1380.JPG DSC_1381_2.JPG

今日は、西宮にある テテノア(美容院)パーティーに出掛けて来ました。

開店当時から、みつこ着付け教室で着付けを担当し、オーナーの岩本さんを含めスタッフさんも着付けを習って
下さって、今では、振袖以外の着付けは出来る様になっておられる、という関係の店なのです。

内容予告は頂いていましたが、どんな事をされるのかな・・・と思いながら楽しみに出掛けました。

手と手のつながりを大切に、をモットーの元に、【テテノア】という店名にされた店ですが、昨年の10周年記念に
次ぐイベントを開催されました。

【古き良きものを大切に】 をタイトルに、フランス版・日本版の衣裳でひと昔前のヘアーアレンジの実践を、
ギターの生演奏の流れる中で、見せて頂きました。

古い手芸本や、レコード盤等、懐かしい物も色々並んでいましたが、30代の若い方達が、こういう古い物に魅かれ、
イベントの中に取り入れて楽しんでおられる事に、新たな発見を致しました。

姉妹店の 【ててなな】 の空間で、和洋の飲み物やお菓子も配置し、催し物のレイアウトをし、今日までの
企画・準備もさる事ながら、一歩一歩自分たちの力で前向きに進んでおられる、若い方達に、【あっぱれ】です。

写真の【tetenor】もお菓子で出来ています。
他のお菓子と一所に並んでいた時は分からなかったのですが、スマホの画像を通して、初めて文字に気づき、マジックの様で、はっと驚いた瞬間でした。

着物姿の方の帯の文様 【鹿】 も生きていて、本当に飛び跳ねているように刺繍が施されていて、
生き生きした昔の技術を見せて頂きました。

岩本さん、須藤さん、江見さん お疲れ様でした。

明日からの一年も、12年に向かって益々頑張って下さい。

茶道稽古 9月(2回目)

DSC_1367.JPG

DSC_1366.JPG DSC_1369.JPG DSC_1368.JPG

DSC_1373.JPG DSC_1371.JPG

 

軸  【一期一会】

花  秋海棠 ヤブラン 白式部 矢筈芒 白・黄色・赤水引草

菓子 山里 ひな菊 (福助堂)

稽古 炭付き花月 貴人清次花月 茶碗荘り 茶入れ荘り 茶杓荘り 後炭 奥伝(行之行)

 

今日も朝9時からお稽古を開始しました。

2か月に渡って、花月のお稽古を中心にしてきましたが、昨年よりだいぶ理解して頂けたようです。
今年から花月参加の森田さんは、役札がよく当たり、随分鍛えられましたね。
前回は、まだまだ足取りが不安そうだった井村さんも、今日は、納得出来たようでよかったですね。
又、何か月後にしましょうね。

清水さんは、3回目の風炉【行之行】の稽古でしたが、来年度は【大円草】にチャレンジ。
頑張りましょうね。

 

今月は、新入会者がありました。
来月あたりから、ご一緒して頂きますので、皆さん宜しくお願い致しますね。

ワンちゃんとデート

DSC_1365

 

 

今週は、夕方、お向かいのウッシー君と6000歩の散歩を楽しんでいます。

1週間余り入院されていたお向かいの奥さんが、退院翌日には二頭のワンちゃんの散歩をされている姿を見て、動物好きの私達夫婦は、散歩を申し出たのです。

普段の散歩は山や、よそのお家の庭先のお花を見る事が日常だったのですが、犬を連れていると、そちらに気持ちが
いくので、お花をゆっくり見ている余裕はないのですが、元気に歩いてくれる犬との散歩は思った以上に楽しくて、
犬以上にこちらが喜んでいる程です。

家をスタートする時は、「お母さんは行かないの?」とばかりに奥さんの顔を追っているのですが、1時間余りの散歩を楽しんだ後は、自宅近くになってきたら、まだよそに行こうとする。

犬は、本当に散歩好きなんだな・・・

今日で、3日目、私の足は身が入っていますが、今日は、夫にリードを渡す事なく、ずっと私が握って帰宅出来ました。

お蔭で、いい汗をかいています。

西宮市 福寿会お茶会 

misoha99[1]img_0[1]

400x300xsawagikyou.jpg.pagespeed.ic.gkqgCnUkgw[1]

 

 

 

 

 

 

 

th[8]

th[6]

 

みそぎ萩 白たで 男郎花 たぬき豆 沢桔梗

軸 【茶の道はたどるに広し武蔵野の月の住むなる奥ぞゆかしき】  六閑斎句 円能斎筆

今年最後のお茶会になるかも・・・と思いながら、西宮神社でのお茶会に出掛けて来ました。

風炉での【透木釜】や、【四季棚】、珍しい花達を見せて頂き、初秋の設えの勉強をして来ました。
中でも、【たぬき豆】とは初めて見る植物で、雰囲気がきっちり【たぬき】で、思わず歓声を上げてしまいました。

 

tokutyuu-kanban[1]又、久しぶりに頂いた菓一條の重菓子は、とても美味でした。

茶道稽古 9月(1回目)

DSC_1350.JPG DSC_1348.JPG DSC_1351.JPG DSC_1352.JPG

 

軸   【歩歩是道場】 (西垣大道筆)

花   秋明菊 秋海棠 玉すだれ 綿 白水引

菓子  桔梗 (福助堂)

稽古  流し点 茶碗荘 花月(炭付き・貴人清次)

 

今日は、朝からとても暑い一日でした。

エアコンをしっかり効かせてのお稽古でしたが、炭を焚いてるし、電熱は作動してるしで部屋も暑くなる
ばかりですが、その上、今日も花月では頻繁に発生する笑いに、益々部屋の温度も上昇しっぱなし。

続けて3回目の花月稽古に少しずつ、皆さん、慣れてこられました。

次回は仕上げです。

頑張りましょう。

茶道稽古 8月(2回目)

DSC_1343.JPG DSC_1342.JPG DSC_1345.JPG DSC_1344.JPG

 

軸   【清風】

花   木槿 白水引 夏雪かずら

菓子  夏菊(福助堂製)

稽古  後炭 名水点 唐物 平花月 炭付き花月

今日は、久しぶりに涼しい一日でした。

前回に引き続き、花月のお稽古をしましたが、少し理解が進んだのでは・・・

5人で一緒に行う花月は、笑いが絶えません。

名水点は、年に一度のお稽古になりますが、又、来年の楽しみにしておいて下さいね。

 

DSC_1346今日は、涼しかったので、お稽古が終わった後の茶室では、愛猫アミが、座布団3枚をゲットしていました。

次回のお稽古までに毛取りしておきますね。

綿の実

DSC_1335.JPG DSC_1337.JPG DSC_1339.JPG DSC_1341.JPG

 

DSC_1281

5月8日のお出掛け会「丹波伝承館」で頂いて来た綿の種を蒔いたら、結構早くに
育って、7月~8月に掛けて、左図の花が咲き始めました。

その花から種になり、あっという間に大きなとなり、あっという間に実が割れて
中から綿が出てきました。

成長の早さに驚くばかりです。

今日のその他の庭の花は、

「玉すだれ」 「蝶豆」 「金水引」

花を育てる事は大変だけど、成長がとても楽しみです

茶道稽古 8月(1回目)

DSC_1330.JPG DSC_1329.JPG DSC_1331.JPG DSC_1332.JPG

 

軸  【行雲流水】

花  金水引 秋海棠 屋久島芒

菓子 清流・花火(福助堂)

稽古 花月(炭付き・濃茶付き) 葉蓋・洗い茶巾 名水点

 

今日は、残暑相当に厳しいなか、8月のお稽古を行いました。

夏のお点前として代表的な、葉蓋点前や、洗い茶巾は、簡単でしたが、1年ぶりの花月は少し難しかったですね。
特に初めての方もあったので、先輩に付いていくのに精一杯だったと思いますが、8月・9月と続けて練習して、
何かをつかんで下さいね。

花月は一人ずつのお点前ではなく、集団でするお点前なので、そういう意味での楽しみもありますので。

又、花は貴重な、金水引が咲いてくれたので、早、穂が出ている屋久島芒と一所に入れてみました。

一人合宿

DSC_1304CIMG3749

CIMG4561

 

 

 

 

 

 

 

今年の着付け教室1か月の夏休みの間に、色々な事が出来ています。

まず、着物の虫干しから始めました

本当はこの時期より、虫の少ない真冬にした方がいいのですが、致し方ない事情が発生してしまいました。
一番大切にしていた、地空大島紬にカビがきている事に気づき、慌てて2回に分けて虫干しをしました。
普段、あまり開けない、喪服や留袖が気になり、広げてみましたが、こちらは大丈夫だったので、とりあえず
カビがきた着物はすぐに、季美さんにSOS。
「取れると思うよ。」の言葉にほっとして、数日掛けて、箪笥や、衣裳管の中のものの虫干しをしましたが、
かなりの重労働でした。

長年、着物と触れ合う生活を送っていながら、”常に出し入れ、開け閉めしているから大丈夫”と勝手に
思っておりましたが、今回初めて、自分の着物にかびを発見した事により、大いに反省させられました。

皆さんも気を付けてくださいね~~!!

 

又、茶道においては、奥伝の一人合宿を行っております。
奥伝は、難しい!!
テキストのない難しいお点前を、どうすれば身に着ける事が出来るのだろう。
やはり稽古しかないのだろう。

次に引き継ぐ社中の人達に、難しいお点前を、少しでも簡単(?)に感じて貰えるように、まずは私自身が
今よりは簡単に感じられる様に、お稽古を積まないといけない。

夏休みもあと1週間。
オリンピックの美しい演技や、競技も見たいし気になるけども、一人合宿も頑張ろう!

但し、明日は、加古川の菩提寺真福寺にお盆のお墓参りに行って来ます。

 

夏休み

 

DSC_1302

 

4月に募集していた、ROUNDO1「健康ボーリング」教室に、仕事をリタイアーした夫と共に参加して、
週1で楽しませて頂いています。

若い頃は、二人で時々行って遊んでいましたが、ボーリングが下火になるに連れてご無沙汰になってしまっていた
のですが、たまたま新聞折り込みで見つけたチラシで、もう一度、初心に戻って基礎の指導を受け再開したのでした。

年齢的に二人で一緒に出来る事の意味を感じながらも、膝を痛めている夫と、両股関節に人工が入っている私の
身体で、はたしてボーリングが出来るのか不安を抱えながらの入会でした。
勿論、二人共、主治医の先生には相談の上始めたのですが、私的には今でも様子を見ながら、模索をしながら
ではありますが、ほぼ皆勤です。

毎週のスクールの中で、少しずつ点数も上がってはきていましたが、今週は、お盆休みでスクールもお休み
という事から、お仲間で練習をしてきました。

途中で1時間に1回、全レーン一斉に投げて、その時にストライクが出ると、記念写真を写してもらえる、
という企画に、滅多にストライクは出ない私に、運よくストライクが出て、写真を写して頂き記念すべき事でした。

12ゲームに挑戦している皆さんには、体力に自信の無い私は付いていけず、途中休憩して最後の2ゲームに
カムバックしたところ、最終ゲームで167点という高得点を出す事が出来、
150点を超えると点数掲示板の色がピンクに変わる経験を始めて味わって、この事も記念すべき日となりました。

今までは130点台が良いほうだったのに、一機に高得点が出て、嬉しくなるものですね~
少し自分に期待が持てる様になりました。
次回からも1球々々慎重に頑張ろう~

昨年は丁度この時期、疲れが溜まって市立川西病院に入院中でしたが。
今年は、有意義な夏休みが過ごせています。