着物と茶道 日本の文化ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 着付けと茶道ブログ

くちなしの花

DSC_02111

九州では梅雨入りをしたそうですが、梅雨にふさわしい「くちなし」の純白の花が咲き始めました

DSC_0218

可憐な紫陽花も咲いています

DSC_0213

ムラサキつゆ草も元気一杯です

亀岡市にあるイギリス村

DSC_0192

DSC_0187

DSC_02091

海外に行った経験の少ない私は、自宅から20キロ圏内のこの村で、イギリスの牧歌的な気分を味わってきました。

DSC_0190

羊さんも数頭いました

320x320_rect_141091891

トマト味のスパゲティーがとても美味でした。

320x320_rect_289054511

夫のランチには、キシュなるものが付いていました。
キッシュ: Quiche)は、クリームを使って作るフランスアルザスロレーヌ地方の郷土料理

320x320_rect_169838331

 

紅茶はこの中から選べます

320x320_rect_169838131

生姜入りのケーキが美味でした

オルゴール博物館

今日は、西宮の六麓荘にある、オルゴール博物館に行ってきました。

ストリートオルゴール(外で演奏する大きな音のオルゴール)

 

バイオリンと合奏しているオルゴール

         五月晴れの中、和洋折衷の広大なお庭も素敵でした

オルゴールの変遷が、紙からシリンダー、次にディスクに変って行き、レコード盤が出来た事により、廃れていったという歴史のお話を聞かせて頂きました。

                                                紙の楽譜

            ディスクの楽譜(現在では、ステンレス使用)

オルゴールと云えば、西洋のもの、というイメージですが、江戸からくり人形も展示してありました。

          江戸からくり人形の撮影は禁止でしたので、違うところから、抜粋しました

留袖着付け

今日の留袖着付けは、素敵な、熨斗模様の柄付でした。

3か月前から、ご予約を頂いていたのですが、こんな素敵なお着物と出会えて、思わず、写真を撮らせて頂きました。

娘さんの結婚式という事で、肝心な、娘さんにはお会い出来ませんでしたが、お幸せに!!

沙羅樹と梅花うつぎ

                沙羅樹(夜明け前)

               梅花うつぎ

今朝は、雨振りの寒い朝でしたが、昨日、一昨日と暖かだったせいか、早や、沙羅樹が咲き始めました。

庭に植えて3年目にしてしっかり根着いたのか、今春早くから、花芽は見ていましたが、こんなに早くに咲き始めるとは、思いませんでした。

可憐な花ですが、早速夏椿として、茶花に使えます。

梅花うつぎも、たくさんの花を付けてくれています。

毎日花の観察が楽しみです。

着付け教室 シニアクラス

                 藤原さん(着付け歴 15年位)

               河村さん(4月に入会されました)

当教室には、83才になられた、着付け歴15年位の藤原さんと、この4月に入会して下さった68才の河村さんが、シニアクラスでお稽古頑張って下さっています。

河村さんが入会して下さったのを機に、「シニアクラス」としたのですが、着付けを忘れない様に継続して通って下さっている、藤原さんにも、新しく入会して下さった、河村さんにも、私達人生の後輩としては、本当に恐れ入ります。

見習って生きていきたい・・・と常々考えております。

マイペースで結構ですので、お身体に気を付けて、お稽古通って下さいね。

茶道稽古 5月(2回目)

        3人分のお薄を掬った後の棗の中 素晴らしい取り方です!!

軸  【薫風】

花  芍薬 山法師 丁子草

菓子 彩むらさき(清閑院)

今朝は、芍薬が開き始めていて、丁度床に入れる事が出来ました。

半年振りの風炉でしたので、基本の稽古をして頂きました。

風炉 灰形

         二文字押切灰

          蜜柑の花

 

5月に入り、風炉灰形を作らないといけない時期がやってきました。

今年は、夫作で、灰形の準備が出来ました。

わたしが作るより綺麗です。

庭には、とてもいい香りの蜜柑の花が咲き始めました。

香りをお伝え出来ない事が残念ですが、まだ咲き始めですが、とてもいい香りです。

藤が咲きました

一つだけ付けていた、藤の花が咲きました。

藤棚は作ってあるのですが、棚に上っている新芽には花は付かないようで、古い幹の下の方で、花芽が育ち、咲いてくれました。

藤は、やはり綺麗ですね。

来年は、いくつ付けてくれるでしょうか。

楽しみです。

                   大手毬

                    かきつばた

七五三の稽古

夜にお稽古に来られている、田中さんと合田さんは、足がお悪いのですが、いつも工夫してお稽古をされています。

今日は、七五三のお稽古でしたが、かつて、ご自分のお子様に着せられた、お着物をご持参で、それぞれ、男児と女児とされましたが、出来上がるとまるで、ちびっこカップルのようで、思わず写真に収めました。

ボディーが子供用で小さいので、台の上に載せての稽古でしたが、お二人共とても綺麗に、上手に出来ました。

近い将来のお孫さんの為の練習と思って、一生懸命されていました。