着物と茶道 日本の文化ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 着付けと茶道ブログ

大阪大学 袴会議

2013.06.17

大阪大学 2013年度の袴会議が豊中キャンパスで行われました。

耐震工事が終わってリフレッシュした新福利会館で行われましたが、3年前に戻り5社競合でのスタートになりました。

出来立てのパンフ 新作の着物・袴は無いそうですが、楽しそうな表紙です。

学生さんに、お気に入りの商品を見つけて頂けるように、お手伝いしますね。

晩餐会

2013.06.16

先日当選したステーキ肉をキッチンよし川さんで料理して頂きました。

1キロの予定が、760グラムしかなかったようですが、5人で食したら結構の量で、でもプロに焼いて貰ったので、とても美味しく頂けました。

いつも通りスープに始まり、最後のデザートは、今日はマンゴのアイスでした。

お休みの日にお仕事して頂いて、有難うございました。

 

 

 

能勢牛肉 当選

2013.06.14

能勢電鉄開業100周年記念イベントで、能勢牛肉ステーキ1キロが当選しました。

商品の中で、「牛肉1キロ」で応募して、既に忘れていたのに、今日クロネコさんが届けて下さって、荷物を見て驚きと喜びと!

すぐに、キッチンよしかわさんに電話をして、預かって頂く事に。

次の日曜日に一緒に食する事に決定。

楽しみだな・・・・

特殊授業(6月2回目)

2013.06.13

新入会者  横山万里子様

何事もいっぺんには身に付きませんが、こつこつ頑張りましょうね!

本日の教室での授業は、男性着付けでした。

男物はかっこいいですね・・・

茶道研究会

2013.06.12

今日のお稽古は、真之炭・大円真・流し点でした。

軸は【松無古今色】 花は【笹ユリと鉄線】

高橋宗健業躰先生のご指導で勉強してきました。

大ベテランの先生で、研究会に来て頂けるような先生ではない、と後で、同席した方にお聞きしましたが、その言葉が納得出来るくらい、本当に素晴らしい先生でした。

「皆さんは、手順は充分に判っていらっしゃるだろうから、その場の空気を読む、おもてなしの呼吸を勉強しなさい。」とお話しくださいました。

今日のお話し、先生のお顔、絶対忘れないだろうな・・・と思える程、いい勉強が出来、朝早くから出掛けて来てよかった・・・と思いながら帰ってきました。

先日のお稽古の時に、私自身が炭とりや、畳を焦がしてしまった事に、恥ずかしさを感じながら。

 

美容師さん 着付けレッスン

2013.06.10

今日は、美容師さんのレッスン日でした。

浴衣の練習をされる方、振袖の練習をされる方と、目的に合わせて色々ですが時間差をつけながら今日も無事に練習が終わりました。

始めは、準備にも後片付けにも時間がかかりましたが、最近は、だいぶ慣れてこられて、帯結びもかなり上達してこられました。

レッスンの後のティータイムも楽しみの一つになってきました。

何事も、『継続とは力なり』です。頑張りましょうね!

 

ちなみに、今日は、私達夫婦の35回目の結婚記念日でした。

茶道稽古 6月(1回目)

2013.06.09

軸    【瑞気満高堂】

花    山紫陽花 姫檜扇 撫子 梅花うつぎ 西洋つゆ草

菓子   ぬれつばめ(笹岡製)

稽古   盆略点前 卯の花(茶箱) 初炭 盆香合 平水指での薄茶・濃茶 盆点

梅雨に入ったとはいうものの、すぐに中休みになり、晴天続きです。

今日は、久し振りに、盆点のお稽古をしました。

前回の唐物に引き続きの四科伝の稽古でしたが、数年前に、早苗ちゃんや、明美さんがされていたのを懐かしく思い出しました。

風炉灰型作り

2013.0608

今日は、朝から、明日の茶道稽古の為の灰型【二文字押切灰】作りをしました。

自分でも綺麗だな~と思える灰型が出来るまでまだまだですが、そこを求めて気持ちを集中して真剣に風炉に向かっていると、新たな喜びを感じられます。

最後に、中央底に、坎の卦(かんのけ)を書き、薪き灰をまいて仕上げました。

たかが灰ですが、お点前をしていて、釜の下から覗き見えるこの灰型が綺麗だと、本当に気持ちいいのです。

自宅は、オール電化の生活なのに、茶道を楽しむ時は、炭が欠かせない。

丁度今日は、注文していた半年間使う風炉用炭や枝炭が届きました。

茶道稽古 5月(2回目)

2013.05.26

軸  【明歴々露堂々】

花  箱根うつぎ 浮釣り草 雪の下 海老草 黒蝋梅

菓子 青梅(笹岡製)

稽古 盆略点前 初炭 後炭 薄茶 濃茶 唐物

今日のお菓子「青梅」は、透き通るようなお菓子で、笹岡さんが作られるお菓子の中でも、本当に美味しそうに見えるお菓子です。

お顔の分かる職人さんの作られるお菓子が頂ける事は、茶道をたしなんでいる者の醍醐味です。

今日は、前回のお稽古に引き続き、半年振りの風炉という事で、基本のお稽古を致しました。

只、よし子さんは、久し振りに【唐物のお稽古が出来ました。

少しずつ四科伝も進めていきましょうね。

おすましアミ

2013.05.25

親ばかなもので、思わず撮ってしまいました。

1歳1か月になったお転婆娘(メインクーンとアメリカンショートヘアーのハーフ)は、ボール遊びが大好きですが、こんなお花とのツーショットの場面は珍しいのです。

小さい時は、スマートボールは好まず、夫手作りのティッシュのボールが大好きでしたが、1歳になる頃から、力がついたのか、スマートボールがお気に入りになりました。

遊んで貰う事も好きですが、一人っ子なので、自分で、スマートボールを階段から落として、一人遊びもしています。

又、ボールを銜えて難しい所に落とし、それを探し出す遊びもよくしています。

今まで飼った猫とまた違った個性があって、本当に面白い!

親ばかブログでした。