着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古12月(1回目)

Share on Facebook
LINEで送る

IMG_20201206_091845.jpg IMG_20201206_135527.jpg IMG_20201206_091833.jpg

 

軸   【炊くほどは風が持て来る落ち葉かな】

花   唐子椿 紅葉

菓子   寒ぼたん(香月製)

稽古  初炭 後炭 盆点 唐物 台天目 色紙点 茶箱月

 

昨日、用事があって立ち寄った友人の家で貰って来た唐子椿と、今朝近所の山で摘んできた紅葉が、とても
綺麗でした。

照葉も少なくなってきましたが、気に掛けながら、散歩をしていると自然が多い所に住んでいるお陰で、色々な植物に出会えます。

季節を味わえる事は、日々が豊かに暮らせる事の一因でもあると思っています。
冬至までどんどん日が短くなっていきますが、その時期を過ぎると、一日一日、少しずつでも長くなって行く事に喜びも感じられます。

IMG_20201206_121830今日のお稽古も初釜に向かっての内容でしたので、難しいものばかりの
羅列ですが、完成度は高くなってきています。

IMG_20201206_145636テキストの無い口伝のものばかりなので、ノート整理が大変だと思いますが、少しずつ進んでいる事でしょう。

 

 

 

 

 

 

IMG_20201206_154224先月、二重太鼓をお教えしたばかりの大壁さんが、着物姿でお稽古に
来られました。

少し?の部分もあったのですが素晴らしいです。
着物姿でお稽古される様子がとても綺麗と、見ていた人が、連写の様に写されていました。

本当に、綺麗に着られていて、美しい姿でした。

非日常の中で、美味しいお菓子とお茶を頂き、綺麗な花や、道具を見て、
リフレッシュして帰って行かれます。

特に今、コロナ禍の中、こういう空間がある事が、気持ちの切り替えになって貰えて、私も嬉しいです。