着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古  10月(1回目)

Share on Facebook
LINEで送る

DSC_3300.JPG DSC_3299.JPG DSC_3289.JPG

 

 

軸    【松韻通萬古】

花     白楽天 水引草

菓子    菊 上用饅頭 柿羊羹 (福助堂製)

稽古   行之行台子(奥伝)

 

 

近年、よく蚊にさされるようになってきて、花を探しに庭に出るのも、重装備をしないといけなくなりました。
今朝も長ズボンに足首はゴムで留め、下からの蚊の侵入を防ぐようにして、長袖シャツを着て出たのに、手首と手の甲にさされてしまいました。
まだ暫く蚊との戦いは続きそうです。

でも、花は色々咲いていて、初めて我が庭で咲いてくれた姫ひまわりは、季節は少し遅れてではありますが、とても堂々と綺麗に咲いていたので、玄関に飾り、今年初めての金木星はトイレに置き、先日から咲き始めたシュウメイギクは廊下に飾り、茶室の床花には、白ほととぎすの白楽天を入れました。

蚊は、まだまだ活躍しているけども、花達の季節は、きちんと訪れています。
蚊を恐れて庭に出ていない間に、秋の花達が色々咲いていました。

今月は、予定を決める時期が少し遅かったので、皆さんの予定がばらばらに入ってしまっていて、4回の開催予定になってしまいました。
そんな訳で、今日は、お二人だけの、奥伝のお稽古になり、その分、ゆったりと進める事が出来ました。
奥伝のお稽古が出来る方が増えてきたので、それに使う行台子も片づけることなく出っ放しになってきている状況です。
難しいお点前ですが、綺麗に出来るように繰り返しお稽古しましょうね。