着物と茶道 日本の文化ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 着付けと茶道ブログ

茶道稽古 10月(1回目)

DSC_2904.JPG DSC_2905.JPG HORIZON_0001_BURST20211003140236029_COVER.JPG DSC_2907.JPG

 

軸    【和気兆豊年】

花     白楽天ホトトギス 七変化 撫子

菓子    銀寄せ(福助堂製)

稽古    中置五行棚での初炭所望 薄茶 重茶碗 茶箱和敬点

 

10月にもなると、朝晩ひんやりしてきて、少しでもお客様に火を近づけて差し上げる為に、中置のお点前が
あるのですが、今日は、午後からぐんぐん気温が上がり、エアコンが必要になるほどでした。

今日のお稽古は、小習いばかりでしたので、時間的にゆっくりしていたので、着物で来られた方のお二人の着物姿の
鑑賞をしてから始められましたが、着物姿が、板について来られています。

茶道だけではなく、着物を着る練習も同時にされているので、点前座に座られている姿がとても綺麗です。
火の前に座る茶道では、まだまだ暑いので、まだ暫く、単衣が活躍しそうです。

又、福助堂さんのお菓子は、能勢の銀寄せに匹敵するくらい大きなもので、口に入れると、ふわっと溶けるように
柔らかい、美味しい練り切りでした。
先週に引き続きの、【栗】でしたが、お店が変われば、また違うお味の物が頂けて、食べ比べも出来、楽しいでした。

茶道稽古 9月(3回目)

HORIZON_0002_BURST20210926100521625.JPG HORIZON_0001_BURST20210926103757735_COVER.JPG CENTER_0001_BURST20210926071621795_COVER.JPG DSC_2900.JPG

 

軸    【清風拂名月】

花    白楽天ほととぎす 金水引 蓼

菓子   焼き栗(香月製)

稽古   盆香合 後炭 桑小卓での薄茶 台天目

 

今日は、一日雨がチラつく日でしたが、社中さんの行き帰りには支障のない程度でよかったです。

午前と、午後に分かれて、【台天目】を中心にしたお稽古を行いました。

コロナ禍で、研究会も中止、お茶会も出来ない、お稽古に通う事すら出来ない方々に向けた実技編のビデオが、
裏千家HPにアップされていて、昨日は、その内容を見て、私も基礎の確認を致しました。

ビデオを作るにあたっての、連綿と続いてきた【道】に風穴を開ける事のお家元のご苦悩もお聞きして、その他大勢の身である私でも、身につまされる思いが致しました。

古から、その時代々々の社会情勢によって、乗り越えていらっしゃった問題点や解決策が多々おありのようで、今回、コロナ感染という社会状況に私自身も同じく向き合い、お家元が出された答えをおこがましい限りですが、共有させて
頂けた様な思いでおります。

よほどのご決断で製作されたビデオなので、しっかりとお勉強させて頂きたいと思っております。

 

DSC_2902香月さんの、【焼き栗】美味しいでしたね~
これも一年に一度は口にしたいものリストに含まれます。

いつも美味しいお菓子を有難うございます。

曽根崎心中

DSC_2889.JPG 1631239152619.jpg HORIZON_0001_BURST20210923115012722_COVER.JPG DSC_2896.JPG

 

 

今日は、サンケイリビングカルチャーセンター主催の【曾根崎心中】の講和を聴きに、着付け教室シニアクラスの方
4名で梅田まで出掛けて来ました。

いつも、カルチャー教室で受講している林和清先生の解説の後、講談師 辻ひろ子さん・玉田玉秀斎さんの語りで、
楽しんで来ました。

解説では、作者の近松門左衛門のキャリアについてと、本題の物語のあらすじについて聞いてから、三味線の生演奏をバックにお二人の講談を聞かせて頂きました。

講談とは、【物語の言葉を起こすことが目的】とおっしゃっていましたが、セットも何も無い、あるのは語りだけで、その言葉の中で、まさに情景が思い描けるようでした。

 

DSC_2891女性の講談師【辻ひろ子さん】は、着物を利用したお召し物で、本日の【リビング新聞50周年記念イベント】の為にデザイナーの辻村昭造先生に作って頂かれたとの事、21歳の女郎お初を演じるに相応しい妖艶な衣装も目を引きました。

どんな風に作られているのか、もっと衣装も見せて頂きたいくらいでしたが、
辻村昭造先生とのツーショット写真まで撮らせて頂けたので、満足しています。

 

 

DSC_2900帰りには、4人でお初天神まで足を延ばし、今は亡き恩師と20年位前に、この辺りで仕事をした事があるな・・・とも思い出しながら、曽根崎心中の講談を聴いた後の曽根崎周辺を散策して帰りました。

 

 

今回は、感染防止の為、お昼時だったにもかかわらず、お食事はせずに帰りましたので、早くコロナが落ち着いて、
一緒に食事が出来る時期が来る事を願っています。

 

中秋の名月

DSC_2883_2.JPG HORIZON_0001_BURST20210921204056181_COVER_2.JPG DSC_2885_2.JPG HORIZON_0002_BURST20210921204056181_2.JPG

 

今夜は、満月と重なっての中秋の名月でした。

 

昨夜の散歩の時も綺麗に輝くお月さんを眺めて歩いていましたが、やはり1年の中で、一番きれいと言われるだけあって大きくも見えて、存在感バッチリでした。

 

目で見るだけの綺麗さでは撮影できませんでしたが、自宅の3階の部屋から、自宅前の道から、近所の公園からと写してみました。

 

昼間は、加古川までお墓参りに行き、炎天下のもとでしたが、菩提寺の庭の掃除もさせて頂き、少し誇らしい気持ちで帰宅してのお月さん鑑賞でした。

 

実は、今夜は曇りで見えないのでは、と思っていたので、8時過ぎからの雲に隠れたり、くっきり現れたり、
又グラデーションの輪を作る眺望をしばし楽しみました。

茶道稽古 9月(2回目)

HORIZON_0001_BURST20210912071718354_COVER.JPG DSC_2875.JPG DSC_2876.JPGDSC_2877.JPG

 

軸   【掬水月在手】

花   秋明菊 藪蘭 金水引 白式部 シャスターデージー

菓子   焼き栗(香月製)

稽古   逆勝手初炭・後炭・薄茶・濃茶 色紙点

 

今週も、引き続き、逆勝手のお稽古でした。

今年は、雨が多く花が少ない、と思っていましたが、今朝は、色々咲いてくれていました。

中秋の名月も近づいて来たので、花入れもお月さんに因んだものにしてみました。

軸の言葉のように、手に掬った水に月を写したり、茶入れに使った広沢の池に映った月を愛でたりする光景を思い浮かべながら、のお稽古でした。

又、少し涼しくもなったので、生徒さん達も、単衣の着物で来られましたが、やはり綺麗ですね。

茶道稽古 9月(1回目)

HORIZON_0001_BURST20210905112835577_COVER.JPG DSC_2871.JPG DSC_2867.JPG

 

軸  【清韻幽趣】

花   秋明菊 白・赤水引

菓子  着せ綿(香月製)

稽古  逆勝手初炭・薄茶・濃茶  本勝手後炭 濃茶 葉蓋・洗い茶巾

 

重陽の節句が近づくと、ちゃんと我が家の庭で、秋明菊が咲いてくれました。

 

DSC_2868.JPG

DSC_2868.JPG

 

《着せ綿》のお菓子も準備出来、節句を感じる事が出来ました。

頭の体操になる、逆勝手でのお稽古を久しぶりにしてみましたが、最初こそ少し戸惑いはあるものの、直ぐに、勘が戻って、結構すらすら出来る姿を見ていると、キャリアを感じてきます。

緊急事態宣言下ではありますが、密にならないように少人数で、換気にも気を付けながら、皆さん、美味しいお菓子とお茶を頂くために、お稽古に通って下さいます。

本当に、茶室で頂く、お菓子とお茶はおいしいですものね・・・

キッズミュージカル&市民コンサート

DSC_2865

 

川西市出身のお笑い芸人キングコングの西野亮廣さんから生まれた【えんとつ町のプペル】を題材にした
キッズミュージカルを見て来ました。

川西市の中心拠点になってきている、キセラホールで上演されたのですが、今年は、ワクチン接種の為に
キセラ総合体育館に行ったり、そちらに向かう機会が急に増えてきました。

着付け教室の朝の生徒さんが、何故かキッズミュージカルに出演すると聞いて、可愛いキッズもみたいし、私と同世代の生徒さんが出演する、という事で彼女の頑張っている姿も見たい、という思いで出掛けたのですが、入場制限も
なく、9割位の入りで大盛況でした。

小学校低学年から中学生位の幅広い年代のお子さん達が歌って踊って、とても可愛くてのめりこんでしまいましたが、子供達に交じって踊っている彼女の姿にも感動しました。
新しい事に挑戦する彼女に、アッパレを差し上げたいです。

とても楽しく、新鮮な夕べのひと時でした。

茶道稽古 8月(3回目)

DSC_2857.JPG DSC_2861.JPG DSC_2864.JPG DSC_2859.JPG

 

 

軸   【清韻幽趣】

花   槿 白水引 赤水引

菓子  花火(福助堂製)

稽古  盆香合 流し点 葉蓋・洗い茶巾 茶箱月点前 盆点 茶入荘 後炭

 

お盆を挟んで、大雨が続きましたが、まだ今日も雨模様でした。

緊急事態宣言が出ている中ですが、川西市では一部の種目を除き、カルチャーは可能、という事で、
我が家での茶道稽古も変わらず行いました。

長引く雨のお陰で、涼しくはありますので、浴衣でお稽古に来られる方にとっては助かります。

今日の菓子は、【花火】でしたが、開けた途端に、綺麗さに喜びの声が出ました。
2年続きで、夏の風物詩であるはずの花火大会が無いので、お菓子で懐かしむことが出来ました。

 

先週から、着付け教室の2学期も開始ししましたが、雨のせいもあり、お休みの方が多く残念でしたが、
少しずつ、戻ってきて下さるといいのですが。

 

又今週からは、パラリンピックも始まります。
パラリンピックを開催する意義(多様性の受け入れ)の説明を聞くと、今まであまり意識をしていませんでしたが、
是非色々な種目を可能な限り見てみたいと思うようになりました。

茶道稽古8月2回目

HORIZON_0001_BURST20210808135015940_COVER.JPG DSC_2852.JPG HORIZON_0001_BURST20210808125754411_COVER.JPG DSC_2848.JPG

 

 

軸   【白雲自去来】

花   祇園守り 江戸萩 金水引

菓子  雨上がり(香月製)

稽古  大円之草 盆香合 盆点 名水点 流し点(洗い茶巾・葉蓋)

 

 

コロナ感染者が増えてきている中でのオリンピック開催でしたが、折角開催されるのなら、テレビを見て、しかっり
楽しもうと思っていた私は、毎日、結構、テレビの前に座って、チャンネルを切り替えながら、
応援させて頂きました。

そのオリンピックも、今日で終わりを迎え、少し寂しくなりますが、私には茶道がある・・・という思いで、
今日もお稽古に臨みました。

今日は、2か月に1回している奥伝のお稽古もしました。
風炉での稽古は、2回目というのに、1時間もかかるお点前がスラスラでき、本当にとても優秀なのに、
驚いてしまいます。

来年は、後輩3人も奥伝稽古に参加されるのですが、それまでに、しっかり力が付いた先輩が出来上がっていそうです。
頼もしい限りです。

 

DSC_2852

午後からは、まだ2年目のSさんが、葉蓋・洗い茶巾・流し点を組み合わせたお稽古
チャレンジされました。
濃茶は、名水点をし、いずれも季節感のある内容のお稽古でした。
彼女も、毎回のように着物で来られて、頑張っておられるので、茶道の方も、少しずつ
前に進めるようになってきました。

今年は、オリンピックイヤーという事もあって耳にしたのか、【努力は天才を上回る】
そうです。
私も、コツコツ頑張りたいものです。

茶道稽古 8月(1回目)

DSC_2837.JPG HORIZON_0001_BURST20210801092225118_COVER.JPG DSC_2839.JPG DSC_2838.JPG

 

 

軸   【滝 直下三千丈】

花   金水引 槿 サルスベリ

菓子  涼果(福助堂製)

稽古  盆香合 後炭 濃茶 葉蓋・洗い茶巾での流し点 茶箱月点前

 

毎日暑い日が続いていますが、今日もお二人が浴衣でお稽古に来られました。

DSC_2845コロナ以降、大勢が重ならないように時間設定をしているので、殆どがお二人体制です。
私を含め、お稽古をされる方と、お客さんとの3人が浴衣で同席すると、夏の風情が
お部屋いっぱいに醸し出され、茶道のお稽古以上の和の空気が楽しめます。

浴衣や、着物を着られる毎に、まずそこから勉強が始まっているようで、いつも着物に
関するワンポイントレッスンから始まります。
そして最後に、お二人が並んで帰って
行かれる姿も、とても綺麗でした。ご近所の方も、お二人の後姿を見て、
「綺麗ですね。」と仰っておられました。

 

 

 

DSC_2845

今日も、我が家の愛猫は、私の膝に何度も載ってきます。

冷房が苦手な彼女は、居場所が無いみたいで、甘えてきます。

社中の方達もそんなアミの気持ちを理解して下さっていて、彼女との時間をも一緒に
楽しんで下さるので助かります。

 

 

 

 

 

今夏は、中堅の3人さんの許状申請をする事になりました。
コロナ禍で、お茶会などは一切無く、色々な活動は制限されていますが、そんな中にあっても、茶道に対して真面目に向かっている証に、少しずつ上を目指して許状が頂ける事を願います。