着物と茶道 日本の文化ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 着付けと茶道ブログ

昆布だしラーメン

DSC_3640.JPG

DSC_3637.JPG  HORIZON_0001_BURST20230818130504623_COVER.JPG

 

 

今日は、念願の昆布だしラーメンを食べに、京都まで行って来ました。

テレビで、老舗のお昆布屋さんがラーメンを提供している、というニュースを見た時、あ~行ってみたいと思ったのですが、予約制だし中々行けるチャンスがありませんでした。

ついに、お向かいさんと4人で、【昆布と麺喜一】に行って来ました。

DSC_3638.JPG

最初に、昆布水の飲み比べから始まって、昆布についての講義を聞かせて頂いて、手作業で削られたおぼろ昆布を試食させて頂き、最後にしっかり昆布だしのラーメンが出てきました。

産出されるところから、利尻昆布・真昆布・羅臼昆布とあるらしく、大きな箱に入っている昆布を出して香りもかがせて貰いました。
どういう理由か分かりませんが、今は、取れていない所もあるそうです。

 

 

今まで何気なく使っていた昆布ですが、なんでもその道に入ると、奥深いものです。

麺も特性で専門家に作って貰っているそうですが、私は、動物性のスープではなく、昆布からとったお出しのラーメンを食べてみたかったので、昆布だしを満喫しながら頂いたラーメンに満足しました。

 

goods1その後、大徳寺近くの【紫野和久傳】【西湖】を食べる予定でしたが、そこでは食べられない、という事で、お土産に買って帰りました。
レンコン餅を笹の葉でくるんであるこの夏菓子も、長年想像を膨らませて温めていた物で、ようやく食べる事が出来て、一機に、二つの物を制覇出来た事、喜びでした。

明後日の茶道稽古にも使う予定なので、皆の反応が楽しみです。

 

 

 

 

犬散歩と虹

S__49946628S__49946627

 

 

 

 

 

 

今日も暑い一日でした。

夏は日が陰ってからの犬散歩なので帰宅する頃は、薄暗くなってきています。

どのご家庭でも同様に考えられるので、犬友に会う機会が多いのですが、今日は、少し広い道路で、沢山と遭遇しました。

コーギー・シーズー・プードル・黒柴・シュナウザー・シェルティー

たまたま、違う犬種が集合しました。
年齢は5か月~13歳までまちまちですが、飼い主が仲良くすれば、犬達も仲良くなれる。
犬が好きな子もいれば、人間が好きな犬もいる。

1時間半位の散歩の途中で、雨も降っていないのに、虹が出ていました。
夕方なので、あまり綺麗ではないですが、大きな虹でした。

 

 

 

ついに達成!!

DSC_3633.JPG

 

ついに、200点越えを達成出来ました。

ストライクのダブルすら滅多に出ない私なのに、今日は、ターキーが2回も出てどうした事でしょう。

最近、腰の調子の悪い夫が行けない時が多かったのですが、今日は、一緒に行けた喜びからでしょうか。

今年3月に190点を超える事が出来て、いつの日か、200点越えの可能性もあるのだろうか・・・と思っていましたが、意外と早くにその日がやって来ました。

点数にこだわらないけども、これからも、運動がてらに続けて行きたいものです。

帰りに、土日祝しか営業していない満願寺蕎麦が、今日は祝日で開いている事に気づき、祝杯のつもりで食べて帰りました。

大根おろしと梅と大葉が、蕎麦といっしょに冷たいお出しに浸かっている梅蕎麦を頂きましたが、おろしとお出しの味が絶妙で、とても美味しいでした!!
まさしく祝杯になりました。

夏は、素麵か蕎麦に限ります・・・

 

 

 

 

茶道稽古8月1回目

HORIZON_0002_BURST20230806090144880.JPG HORIZON_0001_BURST20230806090140214_COVER.JPG  DSC_3628.JPG

 

軸  【清流無間断】

花   宗旦槿 緋扇

菓子  笹しぐれ(上政製)

稽古  名水点 色紙点 葉蓋・洗い茶巾

 

今年は、猛暑で庭の花や木々の水やりが大変です。

特にこのところ、夕立も無いので、朝晩の水やりは必須です。

最近は、朝早くに目が覚めるので、そのまま庭に出て涼しい時間帯に手入れをしていますが、毎日していても、いくらでも仕事があります。
夏は、成長が早いので、少しでも手を抜くとあっという間に、庭が汚くなりますが、手を掛けてやると、それなりにすっきりしているので、自己満足ですが、気持ちがいいものです。

茶花が維持できるように、庭の手入れも頑張らなくてはです。

 

 

 

淀川花火大会

HORIZON_0001_BURST20230805194427831_COVER.JPG DSC_3624.JPG HORIZON_0002_BURST20230805202529748.JPG HORIZON_0001_BURST20230805202630104_COVER.JPG

 

タワーマンションの方からご招待を受けて、淀川花火大会を見に行って来ました。

コロナ後、昨年も8月の終わりに小規模な花火大会はあったそうですが、今年は、大勢の人出が予想されましたが、その通りでした。

関西に住んで、丁度50年になるのですが、淀川の花火大会を見たのは初めてでした。

川の中に船のようなものが作られていて、そこから打ち上げられているようですが、今の時代、遠隔でのリモコン操作なのでしょうか。

1時間の間の風向きで、煙がマンションの方に押し寄せて来るシーンもあってとてもリアルでした。

涼しい所で見せて頂けて、幸せな時間でした。

 

猪名川の花火大会は、自宅近くの山の中から見る予定です。

 

 

 

大徳寺茶会

DSC_3620.JPG HORIZON_0001_BURST20230728101142142_COVER.JPG DSC_3618.JPG HORIZON_0001_BURST20230728120144704_COVER.JPG

 

今日は、早起きして、京都大徳寺茶会に行って来ました。

8時には到着したのに、聚光院では、既に沢山の方が並んでおられたので、まず三玄院に行ってみました。

 

thこちらでは、お献茶が行われ、儀式に参加させて頂いた後の、お席への運びとなりましたが、ゆっくりとお茶を楽しませて頂けました。
葉が縮んだ桔梗や、可愛らしいピンク花の瑠璃柳等、この暑さなのに、珍しい茶花も見せて頂けました。

次に、玉林院に回ったのですが、割れた火鉢が風炉に使われていて、その上に納まっているかなり古びた小ぶりの釜が又風情があって、少し暗めの茶室の雰囲気にとてもマッチしていました。

 

 

三席目に、瑞峯院に回ったのですが、こちらもかなりのお人の集団。
すっかりコロナ以前の状況に戻っていましたが、その上に猛暑。
クーラーの無い待合には、氷柱が準備されていましたが、この所の暑さには間に合わない状況・・・
只、その氷柱を見ていたら、透明な氷の塊の中に着物の袖の振りの形をした白い部分を見つけ、面白くなりました。
氷屋さんの狙いとしたら、透明な氷を作るべしだったのでしょうけども、たまたま中に袖の振りが出来てしまった。
他にも、気が付かれた方あったでしょうか・・・
退屈な待ち時間に面白いものを見つけ、少しほっこりした時間でした。

実は、今日のメインテーマは、ニューヨーク在住の席主さんが、お釜を掛けられる、という事で話題になり、沢山の方が押し寄せておられたようです。

さすがに、はっきりとおしゃべりをされるご亭主で、今までにはない面白さのあるお席でした。
ティファニージャパンの社長さんが、ご一緒にお席の説明をして下さったり、ビトンの箱型スーツケースが旅箪笥のように使われていたり、規制のお道具にとらわれずの組み合わせは、とても参考になりました。
英語で書かれた会記までご準備されていました。

でも、今日の暑さには参りました。
来年からは、夏のお茶会は無理だな、と覚悟をしたほどでした。
帰り、京都市内を走っている時に車の温度計を見ると、42.5度。
途中、高速道路では、40度を割ってきて、川西インターを下りた時は38度まで下がっていたので、30度の数字を見たら、少しほっとした次第。
本来38度なんて、とんでもない数字なのに、心理って不思議・・・40度の数字を見た後では、そうなるのですね。

日程的には行ける、と喜び勇んで出掛けましたが、本当に危険な暑さでした!!!

 

 

 

浴衣着付け

HORIZON_0002_BURST20230725162304213.JPG  DSC_3616.JPG

 

今年は、花火大会や夏祭りの復活で、浴衣を着られる方が多そうで、鈴乃屋大阪店でも売れ行きがいいようで、昨日、今日と天神祭り直前になって予約が入りました。

我が家でも、数週間前に問い合わせががあり、16時前に来られました。
二部式の浴衣と兵児帯とを購入してみたが、すっきり着れないという事でのご依頼でした。

私も、大人用の二部式の浴衣を見るのは初めてでしたが、近年は、色々な物が考案されて便利さも感じました。
確かに浴衣くらいの物なら、少し位くだけたものでもいいかな、と思った次第です。

昨年考案した、兵児帯の結び方がしっかり納まり、飾り紐をお持ちでしたので、帯締め風に三ツ輪結びでまとめてみました。

彼氏とのデートでしょうか?

天神祭り、楽しんで来て下さいね。

 

 

 

茶道稽古 7月(3回目)

DSC_3612.JPG DSC_3611.JPG DSC_3614.JPG DSC_3613.JPG

 

軸   【清流無間断】

花    祇園守り 白・赤水引草

菓子   石清水(香月製)

稽古   大円之草

 

今日は、朝からカンカン照りの日差しでした。

軸の言葉と、団扇香合が心なしか、涼やかさを演出してくれているように思います。

お菓子は、勿論、錦玉で、冷やして頂くと、最高に美味しいでした。

 

21888今日の稽古は、奥伝の3人さんだけでした。

まだまだ日の高いうちに帰って行かれたのですが、浴衣に日傘を差して二人で歩かれる姿がとても綺麗・・・
コマーシャルにでも売り込みたいくらいでした。
電信柱が少し邪魔をしているけども。

浴衣の色・帯の色・傘の色が、マッチしていて、
偶然に二人共、生成りの袋を肩から掛けているのですが、それすらが、絵になっています。
最後に、美しいものを見せて頂きました。

コロナから解放された今年の夏は、しっかり浴衣を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

茶道稽古 7月(2回目)

HORIZON_0001_BURST20230716085305336_COVER.JPG DSC_3599.JPG KIMG30502

 

 

軸   【松韻通万古】

花   槿 白式部

菓子  水ぼたん(香月製)

稽古  大円之草 逆勝手(濃茶)茶箱卯の花

 

今朝は、紫槿が綺麗に咲いていましたので、白式部と共に床花に入れる事にしました。

槿は、蟻が大好きで、蕾のうちから沢山付くのですが、この槿には、1ミリにも及ばないような小さな蟻が集まっていました。
集まっている蟻を触ると、花が弱るし、いつも蟻駆除が中々大変なのですが、今朝は、わりと楽に蟻駆除が出来ました。

奥伝をされる方と、逆勝手の方と入り交ざった日でしたが、今日も、無事にお稽古を終える事が出来ました。

そして、夏らしい、【水ぼたん】のお菓子、透明感のあるお味と形で、とても美味でした。

 

 

 

1学期最後の着付け教室

HORIZON_0002_BURST20230713110414164.JPG DSC_3595.JPG DSC_3590.JPG HORIZON_0001_BURST20230713103836411_COVER.JPG

 

今日は、1学期最後の着付け教室でした。

夏恒例の講義の日ですが、今回は「染め」についてのお話をさせて頂きました。
2014年と2018年に行っており、今回で3回目なのですが、5年振りなので、私もしっかり復習をして臨みました。

1週間掛けて、何の材料を持参すると理解して貰い易いか等、色々考えて絞っていたのですが、朝から雨模様、荷物にナイロンを被せたりして、何とか運び込む事が出来ました。

今回は、ベテランさんから、まだ入会したての方まで、全員集合でお話をさせて頂きましたが、理解して頂けましたでしょうか。

実技だけではなく、知識として深めていく事も、着物に対する魅力アップの秘訣でもありますので、2か月に及ぶ夏休み明け、2学期初日も講義の予定ですので、しっかり見聞して頂けると嬉しいです。

 

 

60772そして、朝の部では、何とまたもや私の【古希の祝い・創立20周年の祝い】を、生徒さん達がして下さいました。
朝の部は、17名が在席です。

 

 

60770講義を30分早く切り上げて欲しい、との要望を頂いていたのですが、何と30分だけの会場準備とリハーサルで、教室が、お祝い会場に様変わり、指導者も含めた18名で(欠席者があったので)心のこもったお祝いの会を催して下さいました。

 

入会されて間もない方々も含めて、お一人ずつからの直接の言葉も頂き、夢のように過ぎた時間でしたが、欠席者の方も含めたメッセージカードも頂戴し、帰宅後、ゆっくり読み、皆さんの思いをしっかり受け止めました。

これからは、無理をせず、少しだけ頑張って、生涯現役が実現できるように、近づけていけたらいいな・・・と思った次第です。

企画・準備して下さった方、お疲れ様でした。
又、賛同して下さった皆さん、有難うございました。