着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2013年6月

美容師さん 着付けレッスン

2013.06.10

今日は、美容師さんのレッスン日でした。

浴衣の練習をされる方、振袖の練習をされる方と、目的に合わせて色々ですが時間差をつけながら今日も無事に練習が終わりました。

始めは、準備にも後片付けにも時間がかかりましたが、最近は、だいぶ慣れてこられて、帯結びもかなり上達してこられました。

レッスンの後のティータイムも楽しみの一つになってきました。

何事も、『継続とは力なり』です。頑張りましょうね!

 

ちなみに、今日は、私達夫婦の35回目の結婚記念日でした。

茶道稽古 6月(1回目)

2013.06.09

軸    【瑞気満高堂】

花    山紫陽花 姫檜扇 撫子 梅花うつぎ 西洋つゆ草

菓子   ぬれつばめ(笹岡製)

稽古   盆略点前 卯の花(茶箱) 初炭 盆香合 平水指での薄茶・濃茶 盆点

梅雨に入ったとはいうものの、すぐに中休みになり、晴天続きです。

今日は、久し振りに、盆点のお稽古をしました。

前回の唐物に引き続きの四科伝の稽古でしたが、数年前に、早苗ちゃんや、明美さんがされていたのを懐かしく思い出しました。

風炉灰型作り

2013.0608

今日は、朝から、明日の茶道稽古の為の灰型【二文字押切灰】作りをしました。

自分でも綺麗だな~と思える灰型が出来るまでまだまだですが、そこを求めて気持ちを集中して真剣に風炉に向かっていると、新たな喜びを感じられます。

最後に、中央底に、坎の卦(かんのけ)を書き、薪き灰をまいて仕上げました。

たかが灰ですが、お点前をしていて、釜の下から覗き見えるこの灰型が綺麗だと、本当に気持ちいいのです。

自宅は、オール電化の生活なのに、茶道を楽しむ時は、炭が欠かせない。

丁度今日は、注文していた半年間使う風炉用炭や枝炭が届きました。