着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2013年7月

千両の実

2013.07.26

お正月に使う千両の実は、真夏にはこんなに綺麗な緑色をしています。

花が終わったらすぐに実を付け、今から4~5か月掛けて、色づいていくのですね。

かたつむり

2013.07.24

今朝、かたつむりを発見しました。

愛猫

2013.07.22

アミは自分の身体の大きさを忘れて、小さな箱に何とか入ろうとしています。

茶道稽古 7月(2回目)

2013.07.21

軸   【滝 直下三千丈】

花    木槿 檜扇 アメジストセージ

菓子   雪餅(上政製)

稽古   盆略点前 千歳盆 盆香合 後炭 濃茶 包み帛紗 四滴茶入れでの薄茶点前 洗い茶巾と葉蓋

今日は、全員が揃う事が出来ると楽しみにしておりましたが、重久さんが、風邪でお休みされ残念でしたね。

暑い1日でしたが、夏のお点前をして楽しんで頂きました。

又、四君子模様の染付四滴茶入れも始めて使って頂きました。

着付教室 7月(3回目)

2013.07.18

夏の暑い時期には、着付け以外の事として、講義も組み入れているのですが、今回は、織物についての講義を致しました。

夜遅くまでかかり資料を作り、又着物や、端切れを教室に持ち込んで、皆さんに見て頂きましたが、皆さん真剣に見て下さいました。

私自身も、久し振りに、織について勉強し直し、とても楽しい時が過ごせました。

講師会

2013.07.15

1年に1回の講師会を、新しくスタッフに加わって頂いた佐藤さん、守安さんを含め、無事終える事が出来ました。

新人お二人は、前夜眠れなかったそうですが、そんなに緊張されたのか・・・と可哀そうになりました。

10時開始で、お昼を挟み、18時まで掛かりましたが、予定した事は終わらせる事が出来、また、これからの1年も、気持ち新たに一緒に頑張りたいものです。

今年もテキストを作る為の撮影も手伝って頂きました。

お疲れ様でした。

檜扇が咲きました

                         檜扇

葉っぱがかなり大きくなり、花は咲かないのかな・・・と心配していましたが、花も大きく咲いてくれました。

 

紫桔梗もこの夏初めての開花です。

着付け教室 7月(2回目)

 

                      梨花

畑さんのお嬢さんのリクェストにお答えして出来た帯結びです。

お嬢さんのお名前から「梨花」と名付けました。

皆さん楽しそうに練習して下さいました。

又、浴衣と帯がとてもマッチしているお二人 対照的ですが、並ぶとまた素敵!

思わずカメラを向けてしまいました

朝顔が咲きました

2013.07.10梅雨が明けた途端に、今年初めての朝顔が咲いてくれました。

夕顔よりかなり遅れての開花でしたが、これからどんどん咲いてくれるのでしょうか。

ふうせん蔓も大きくなってきています

                         松葉ボタン

時計草が綺麗です

2013.07.08

時計草の二期咲きです。

繁殖能力が高いのか、どんどん蕾を付けています。

曙椿の下にある桔梗も咲き始めました。