着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2014年6月

茶道稽古 6月(2回目)と夕顔

軸     【山翠添新雨】

花    木槿 海老草 紫陽花 白蝶草 矢筈芒

稽古   初炭 後炭 平水指での薄茶・濃茶 台天目 茶箱卯の花

菓子   朱鷺の卵(佐渡島土産)

今年の梅雨は、全く雨が降らず、お稽古に来られる方にとっては助かっています。

今日は久しぶりに茶箱点前が出来、全員の方にお稽古をして頂けました。

よし子さんにも、前回に続けて台天目のお稽古をして頂けてよかったです。

お稽古が終わって庭に出てみると、今年一番の夕顔が咲いていました。

昨年の種が落ちたようで、何本か芽が出てきたので、鉢に集めておいたものなのですが、自生したものなので、生命力が強いのですね。

早や、花が咲いてくれた、という思いです。

一番花は得ですね。こちらも有難う・・・という気持ちになります。

蕾はたくさん付いているようなので、これからは毎日楽しみです。

 

コロタン

近所のおじさんに頂いた、コロタン(可愛らしい名前です)の苗が成長し、実が出来、直径7~8㎝の大きさになってきています。

土につきそうな大きさになってきたので、今日、竹製のコースターを買ってきて敷いてやりました。

始めは雄花ばかりが出てきて、この実以外、雌花がなく心配しましたが、後から、雌花が次々咲き始め、始めて、受精もしてやりました。

この1号の実以外にいくつ収穫出来るか楽しみです。

多すぎてもいけないので、その管理もしていきます。

かがり帯実習

今日のお稽古は、趣を変えて、かがり帯の仕立て実習をしました。

生徒の皆さんには、早くから声掛けして、ご自分で帯を準備して頂いていたのですが、それぞれ探すのも楽しかったのでは・・・と思っています。

軟らかい帯、すごく硬い帯、夏帯、間違って求めた単帯、色々でしたが、失敗も含め何事も経験が大切で、かがりの実習を含め、いい勉強になった事と思います。

私も、皆さんがご持参されたものを見せて頂くのも楽しかったですよ。

これからは、欲しい帯を見つけた時は、自分で仕立てましょうね。

夜、日が暮れてから、庭に水やりをしていたら、蛍を発見しました。

我が家の庭に蛍がきてくれるなんて、嬉しい限りです・・・

毎夜、庭に出て、蛍探しをしたくなりました。

茶道稽古 6月(1回目)

軸   【行雲流水】

花   紫陽花 浮釣草 露草 矢筈芒

菓子  金粉栗羊羹(佐渡金山土産)

稽古  初炭 後炭 平水指での薄茶・濃茶 台天目

梅雨に入ってから、それらしい雨はなく、茶室の準備もお天気モードの設えになりました。

よし子さんは、着々と、四科伝が進められてて、今日から、台天目に入りました。

若い方達も、早く追いついて欲しいですが、茶道の稽古は、本当に蟻のごとくに一歩ずつですね。

男性着付けの練習

今日は、男性着付けの練習をしました。

背の高い畑さんは、何ともかっこいいですね!

先日の宝塚での男役に負けていませんよ。

着付けも上手に出来ましたね。

梅花空木

今、梅花空木が満開です。

とてもよい香りを放ってくれています。