着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2015年3月

十三参り

            HAIR’Sヴェール 菊井さんの作品です。

お嬢ちゃんの十三参りの為にヘアーセットとお着付けをされました。

セットは、本職なので勿論ですが、着付けも、とても綺麗に着せられています。

目標を持って熱心にお稽古される方なので、まだ、お稽古を始めて三年なのに、グングン上達してこられました。

私もとても嬉しく、思わず、このブログにアップさせて頂く交渉をしてしまいました。

私の頼もしい、後継者の一人です。

これからも、目標を持ってお稽古頑張りましょうね。

 

記念温泉

 

今シーズンの着付けの仕事が一段落したのを機に、またもや、有馬温泉でゆっくりしてきました

今回は、昨年末で会社を退職した夫が自分で探した旅館で、「長い間ご苦労様」のコメント付きのケーキまで注文しての宿泊でした。

老舗のこの旅館は、お料理がいい事に定評があり、神職の位の「禰宜」から、名づけられたという「ねぎや 陵楓閣」という風情のある旅館です。

10年位前に一度だけ利用した事があるのですが、その時は、この風情が今一つしっくりこないところがあったのですが、60才を超えるこの年になったせいか、今回、この落ち着いた風情もいいものだな・・・と思えた事が、年月の経過を感じました。

夫の体調と、お留守番をする愛猫の為に、近くにしか行けませんが、これ程近くに有馬温泉という温泉地があることは、私達にとっては、とても有難い事です。

これ程、有馬に足しげく通うようになるとは、若い頃は考えてもいませんでしたが、今ではお気に入りの地になりました。

次はいつ行けるかな・・・

 

大阪大学 袴着付け

今年も無事に大阪大学の袴着付けを終わらせる事が出来ました。

昨年の10月から、今年の1月まで大学キャンパス内で、レンタル袴の予約会し、3月25日の卒業式に備えてきたのですが、今年度は、珍しく全ての事が、スムーズに進み、10時撮影終了、丁度でしたが、返却も含めスタッフ全員の力で終了する事が出来ました。

教室も少しの間、春休みに入りますが、4月から、又気持ち新たに、着付けのお稽古頑張りましょうね。

弦楽四重奏

 

連日、着付けの仕事に追われていましたが、ぼつぼつ終了に近づいています。

今日は、近くの植木屋さん「華遊」で生演奏会があるという事で、昼食を頂くついでに、聞きに行ってきました。

女性ばかりのユニットで、大きなコントラバスも女性が担当されていました。

聞いた事のある曲ばかりの演奏で、1時間程でしたが、気分転換になりました。

同じ敷地内にある、喫茶「シナモン」のBLTサンドウィッチがとても美味しく、たっぷりのコーヒーと一緒に頂きながら、演奏会を楽しみました。

お庭での演奏会でしたが、暖かでしたので、雰囲気ばっちりでした。

小学生の袴姿

小学校卒業おめでとうございます。

昨年から、小学生の袴着付けのご依頼を頂くようになりましたが、今年は、私自身も着付けをさせて頂きました。

お母様のお着物に、お祖母様の袴、とてもよく似合っておられて、まるで、3代を代表して、ご家族皆さんに守られて卒業式に向かわれるようでした。

サイズもぴったしで、6年生でも袴や、着物を着られる事が充分に出来るんだな・・・と実感しました。

又、こうして、お着物を代々受け継いでいかれる形は、着物と共に生きてきた私にとってはとても嬉しいことです。

お嬢さんにとっては、今はまだ理解出来なくても、将来大人になった時に思い出して、意義のある事だったと、思って貰える時がきっとあるだろう、と思います。

着付け終了後、ご家族全員が携帯を手に撮影が始まって、特にお父様の嬉しそうなお姿が印象的でした。

とても可愛らしいお嬢さんで、このまま素直に成長していってほしいな・・・と思いながら、お家を出ました。

 

袴着付け

美容室 cushu にて

このところ、連日、早朝着付に出向いているのですが、今朝は、大学生のお嬢さんの袴着付けでした。

お出かけ前に、撮影会になって思わず私のスマホにも納めてしまいました。

ヘアーとメイクをされた美容師さんも、まるで学生さんのように可愛いですね。

これから、社会人として、頑張ってくださいね。

コーヒーを味わったひと時

今日は、早朝から、テテノアの岩本さんと出張で芦屋まで行ってきました。

卒園式に行かれるお二人のママのヘアーセットと着付けの仕事だったので、美容師と着付け師の二人で出掛けたのですが、さすがプロの二人の仕事は、早くに終われ、次の予定のレッスン開始まで、テテノア近くの純喫茶「花車」で、二人でモーニングを頂く時間が取れました。

この時期、毎日毎時仕事に追われた生活を送っているので、サイホンで淹れて頂いたコーヒをとても美味しく味わえる事が出来ました。

何だか懐かしい時間であり、岩本さんとこれからの展望を色々とお話出来、貴重な時間がとれました。

頑張っていきましょうね。

福寿草

冬の間、風邪を引く事を恐れて、庭に出る時間を最低限度にしていたせいか、福寿草が芽吹いている事に全然気づきませんでした。

今日、あまり寒くなかったので、夕方庭に出てみると、黄色い花が咲いているではないですか。

植物を育てていて、芽吹き始めて、だんだんつぼみが膨らんでいく姿を見ていく事も楽しみの一つですが、今回のように、突然開花した状態を見つけたら、喜びはひとしおです。

福寿草は、お天気のいい日中に開くようですので、しばらくお天気のいい日は、楽しませてくれる事でしょう。

大円の真

                                            鶯かぐらが、可愛く咲きました

本日の荒木先生からの稽古は、《大円の真》と《真の炭手前》でした。

前回の真の炭は、全然記憶に残らなかったですが、今日は、少し分かりました。

真の炭は、今までに全く学んでなかったので、荒木先生から、始めて教えて頂いて、前回は、ちんぷんカンプンだったのですが、今日は、少し頭に残り、安心いたしました。

次回も宜しくお願いいたします。

留袖着付け

今日は、平日でしたが、留袖着付けのご依頼があり、出掛けました。

とても珍しい、鯉の裾模様のついた留袖で、ご了解を頂いて、写真を撮らせて頂きました。

お母様の留袖だと、お話しして下さいましたが、一世代前の物には、本当に貴重なものがあります。

写真を撮らせて頂いて、有難うございました。