着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2019年1月

茶道稽古 1月(2回目)

IMG_20190127_142515.jpg IMG_20190127_142527.jpg IMG_20190127_142536.jpg

 

軸  【歩々是道場】

花  赤目猫柳 太郎冠者

菓子 水仙(福助堂製)

稽古 向切/初炭 筒茶碗・絞り茶巾での薄茶 濃茶 後炭

 

IMG_20190127_142447本日のお稽古は、【八炉】の中での向切本勝手のお稽古をしました。

三畳の小間を設え、利休時代を回想しながらのお稽古も
素朴でいいものですね。

先週の初釜の華やかさと違って、今日は、渋いお稽古でした。

 

 

 

 

IMG_20190127_163957水仙を形どった生菓子もとてもおいしいでした。

12年振りに床に現れた、猪香合も、次に登場出来るのは、年末12月です。
桂楽作のとても可愛らしい香合ですが、暫くのお別れです。

初釜

CIMG5373先週の成人の日に続いて大切な行事【初釜】を迎える事が出来ました。

雨交じりの朝でしたが、全員で着物で集まる事が出来ました。

今年は、《お下がりシリーズの着物》で初釜を、という事で、小紋の方が多いですが、こんな年もあってもいいのでは、と思いましたが、何のその、全員が着物で揃うと、何と華やかで綺麗。

 

CIMG5330お一人、欠席者がありましが、元気に初釜が迎えられてお点前を
披露出来ました。

私は、欠席されたよし子さんの担当予定だった難しい奥伝《円草》の披露です。

 

 

 

CIMG5338続いて梶さんは、四科伝の《台天目》

さすが、間違う事無く、よく出来ましたね。

 

 

 

 

CIMG5348子育て中の谷畑さんは、ご主人様の協力のもと、自分自身の時

間が貰える貴重な一日です。

昨年は、妊娠中で、洋服で参加でしたが、今日は、綺麗に着れてましたね。

お点前は、四科伝の《盆点》

 

 

 

CIMG5390北村さんにも四科伝をチャレンジして頂きました。

お点前は、《唐物》

よく頑張りました。

 

 

 

CIMG5359前回のお稽古から、今日までが一番長く間が空いていた、前川さんも、よく勉強して来られていて、きちんとお点前が出来ました。

お正月らしく嶋台の茶碗で、《重ね茶碗》をされました。

 

 

 

CIMG5385全員揃ってのお食事の後、森田さんに《後炭》で炭を添えて
貰いました。

朝の初炭の炭は殆ど無くなっています。

着付けも上手に、二重太鼓が出来ましたね。

 

 

CIMG5411井村さんにも、前川さんと同じ嶋台での《重ね茶碗》をして
頂きました。

しっとりしたお点前がとても綺麗です。

 

 

 

CIMG5414最後は、大壁さんに《貴人濃茶》をして頂きました。

昨年から、我が家で着付けも習われて、自分で着る事が出来るようになりました。
1年間頑張った成果が出せましたね。

いつもは、仕事の関係で一人稽古が多いのですが、今日は、他の方達とご一緒出来て、とても楽しそうでした。

 

 

 

今日は、各人が、思い入れの着物での初釜でしたが、特に昨年秋に4人が、私の先輩先生から頂いた着物を着て、
迎えられたこと、本当にいい思い出になりました。

早速、写真を送って見て頂きました。

来年は、どんな初釜が迎えられるでしょうか。

 

 

 

 

2019成人式

seijin2-300x183

 

今年も、無事に成人の日の着付けを終わらせる事が出来ました。

鈴乃屋大阪店を始め、三か所の美容院へ別れての仕事でしたが、全会場、何とか無事に終わらせる事が出来、
ようやく、新しい年を迎えたような気持ちです。

美容師クラスに所属されている方も、今年は、更に二か所が成人式デビューを果たされ、それぞれが無事に
終わらせる事が出来て、一歩ずつ前に進んでいる事に指導者としても、喜びをおぼえます。

巷では、成人式をしなくなった美容院も増えてきている、と聞きますが、仕事として、着付けが出来る人達も減ってきていることも事実でしょう。
そんな中にあって、着付けに研鑽を積む私たちは、これからも誇りをもって進んでいきたいと思います。

今日は、稀にみる快晴で、西宮に行った私は、帰りは、車中で暑いくらいでした。

昨年既に、一般的に言われる高齢者になってしまった私は、今年も一年、【日日是好日】で生きていきたいものです。

2019年の始まり

IMG_20181231_182727.jpg IMG_20190101_093726.jpg

 

2019年の新年も有馬で迎えました。

お正月を有馬で迎えるようになって何年になるでしょうか。

若い頃は、島根の実家に帰省していましたが、猫を飼い始めてからは、長期間家を空ける事が難しくなってきて、近所に住む友達数名と大晦日を過ごすようになりました。

その後、私の股関節が悪くなってきた頃から、温泉三昧の生活が始まり、お正月も近場ではあるものの行きやすい有馬で過ごす様になってきた次第ですね。

31日の午前中まで仕事の整理片付けがあり、何とかバタバタと家の中のお正月準備を間に合わせ、有馬に向かいました。

1時間程で着く、通い慣れた道。
50代の頃は、年に何度も足を運んだので、細い山道も慣れたもの。
今回も山崩れをしており、過去にあった事も色々思い出しながら、あっという間に到着。
毎年、同じ和洋室を予約しているので、今となっては、自分の部屋の様に落ち着く。

 

IMG_20190101_091459

例年通りキューティーハニーの素晴らしいアカペラコンサートと、
年越しそば、シャンペンでのカウントダウンを終え、眠りにつく。

お酒が弱い私も、アルコールが入ると寝やすいかな・・・と思って、一人前にジュースではなく、シャンペンを頂きました。

案の定、心臓の鼓動がドクドク・・・

眠りやすいのか、心臓の高鳴りで眠りにくいのか、はたして・・・

 

 

 

IMG_20190101_092820早朝の温泉に入り、鏡開きに続くお餅つき。
臼と杵で搗いた、搗きたてのお持ちの美味しい事。
朝食後寝てしまい、餅つきに参加出来なかった年もありましたが、今年は、
全てのイベントをクリアー。
その上、3回ゆっくりと温泉に浸かり、肩の凝りも取れた様で
気持ちよく一年のスタートが切れました。

私達夫婦も含め、ホテルの方達も少しずつ変わってこられてはいますが、こうして、毎年同じ事を繰り返す事が出来る事に、あらためて喜びを感じました。

年末のバタバタに疲れていましたが、ようやく元気が出てきました。

 

 

IMG_20190102_152048

我が家玄関の正月飾りは、庭で育てた松と千両で、飾れました。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20190102_152143玄関外回りは、近所のおじさまが、寄せ植えを作って下さいました。

初釜で来られる、茶道の生徒さん達に見て欲しい、と言われていました。

我が家の出入口は、駐車場側からにしていますが、玄関の寄せ植えを是非見て下さいね。