着物と茶道 日本の文化ブログ

日別アーカイブ: 2022年11月19日

茶道稽古11月2回

HORIZON_0002_BURST20221119124055185.JPG DSC_3327.JPG CENTER_0001_BURST20221119063838110_COVER.JPG DSC_3332.JPG

 

 

軸   【開門多落葉】

花   椿(炉開き) ヤマボウシ

菓子  上用織部(上政製)

稽古  初炭 後炭 薄茶 濃茶 入子点 盆点 台天目 茶箱卯の花

 

今日は、ヤマボウシの綺麗に紅葉した照葉がありました。
早咲きの椿が、今年は、花芽が少なく、今は何もない状況でしたが、こんな時の為に茶と椿の交配種である「炉開き」を植えているのですが、こちらも綺麗に咲いています。
備前の花入れに、とても映えました。

DSC_33293月に入会された方が、初めて炉の前に座っての平点前のお稽古が始まりました。
子供さんも小さいので、月2回のお稽古が来れず、1回で2回分をしてしまう事もあり、間が空く事もあるのですが、今日、初めてお稽古する、炉の点前が意外とすんなりと入っていけました。
今までは、慣れない稽古に、帰宅したら凄く疲れていた、と話されていましたが、今日はすーーと入っていく様子に、好きな事、好奇心のある事だから、少しずつでも慣れてこられたのだな・・・と私も嬉しくなりました。
きっとこれから、どんどん伸びていかれる事でしょう。
直ぐに、先輩達とも馴染んで、お点前以外は新入会者には見えない人柄なので、つゆ草会の一員として成長される事が楽しみです。

 

 

 

今日から、2週間あまり要する、雨樋の入れ替えと屋根の塗り替えの為に、足場を組んで貰う日と、お稽古日が重なってしまい、朝から、激しい音の中でのお稽古になりました。
愛猫も怖がり、茶室の押し入れの中に入り込んで動きません。
いくら声掛けをしても、結局作業が終わるまで出てきませんでした。
作業終了後、出て来たものの、食べたご飯を戻していたので、彼女はかなり緊張したのでしょう。
毎日では無いものの、作業日は、彼女のそわそわが始まるのだろうな・・・と可哀そうになりますが、暫く我慢して貰うしかないのです。
私達夫婦には強い子なのに、かなりの弱虫なので仕方ありません。

我慢してね!!!