着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2024年11月

牛丸君とのお別れ

199D92CC-05AE-4FAA-A024-C16BDF330123今日は、悲しいお別れをしないといけない日になりました。

宝塚動物霊園で、牛丸君のお葬式に参列してきたのです。

1週間前から、入院して検査をして貰っていた、お向かいの14歳近くになる犬が、昨朝亡くなりました。

病院でも、後、数日だから、お家に連れて帰った方がいい、と言われてお向かいさんが連れて帰って来られたのが金曜日。

2日後に亡くなってしまったのです。

1週間前の土曜日には、私と普通にいつものコースを散歩したのに、1週間後にはカートに乗って、お姉ちゃんと弟犬との2人と2匹の散歩になり、明朝には亡くなってしまったのです。

もう少し、こうしてカートでの散歩が続くのだろう、と思っていたのに突然の死の訪れでした。

末期の肝臓がんだそうですが、立てなくなったのは、本当に2~3日で、長患いもせず、そして、きちんとお別れもさせてくれた、優等生の亡くなり方でした。

病院から退院してきてからも、大好きなテラスで横たわり、私達が会いに行くと、元気な時はあまりじっとは目を見てくれない子だったのに、皆の様子を伺うように、安心しているような表情で見てくれて、全く苦しそうではなく、穏やかな顔つきをしていました。

278A3052-18C4-4813-AC5C-099E2929E2F9カートでの散歩もいつものコースを歩いていると、時々力の残っている前足で立ち上がるようにして顔を起こし、周りを眺めて、何かを確かめているようでした。

横で、弟犬の福も見守っています。

最後に、大好きだった散歩も出来て、きっと喜んでくれた事でしょう。

私も、テラスでの穏やかな顔と、散歩中の力を振り絞って周りを見ようとしている姿が、目に焼き付きました。

9年間、散歩を付き合ってくれました。

お向かいの犬が居なかったら、私達夫婦もこんなに散歩をする事は無かっただろうと思うと、楽しませて貰って、本当に有難う!!!

犬の楽しさを経験させて貰って有難う!!!

4年前に先に逝った、ジロー君に宜しく伝えてね。

茶道稽古11月2回目

IMG_20241117_100322.jpg IMG_20241117_150700.jpg IMG_20241117_125722.jpg

軸   【瑞気密高堂】

花   初嵐 ヤマボウシ

菓子  猪子餅(上政製)

稽古  薄茶・濃茶・入子点

今日は、いよいよ紅葉シーズン到来で、紅葉の帯を結んで来られた方がありました。

私も初めてみる帯で、季節の物を、箪笥から探し出して、上手に結んで来られた事に、思わず感激しました。

昨日、買い求めて来たお濃茶は、炉の大きな炭で沸く湯で練ると、香もよく、とても美味しそうでした。

そうだ、練り手もいいのです。上手に練れていましたね。

炉の時期になるとお茶にとっては醍醐味です。

美味しい、お茶が練れるように修行を積みましょうね。

今日は、3人さんだけの稽古日でしたが、朝7時過ぎにお向かいのワンちゃんが亡くなったり、9時から、ご近所の7歳さんの着付けの予約を頂いていたりして、バタバタした一日でした。

ワンちゃんとの別れに悲しんでいる時間は無かったので、丁度よかったのかもわかりません。

7歳女児の着付け

S__117424134今朝は、我が家の近くにある安国寺さんの娘さんの七五三参り着付けをさせて頂きました。

赤ちゃんの時から見ているお子さんなので、時々お会いするごとに、成長されている姿に、ほっこりするものがありましたが、今日は着付けをさせて頂いて、尚一層感慨深いものがありました。

いつもきちんとご挨拶が出来るお嬢さんで、にこにこされていて、今日も、着付け中も鏡を見ながら、ずっと楽しんでおられるようでした。

 

 

S__117424137しかも、着物が、大好きなんだだそうです。

お寺のお嬢さんらしく、小さい時から、甚平さんを着ていたイメージもあるのですが、その影響もあるのでしょうか。

着物が好き、と言って頂いただけでも、私も着付けに力が入りました。

写真を見て気が付いたのですが、立ち姿も何も指導していないのに、内股で立っています。

我が家の家の前で、ツーショット!!

孫と一緒に写して頂いたみたいで、申し訳なく思います。

 

S__117424141近くの多田神社での写真も送って下さいました。

勿論、HP掲載も承諾して下さったのです。

3歳の時と違って、お姉ちゃんになられました。

又、成長を見させて下さいね。

 

茶道稽古 11月(1回目)

IMG_20241110_100852.jpg IMG_20241110_131403.jpg IMG_20241110_100906.jpg

軸   【瑞気満高堂】

花   錦木 絞り西王母 初嵐

菓子  猪子餅 (上政製)

稽古  炉初炭・後炭 盆略 茶箱月点前 茶箱卯の花 薄茶 唐物

今年は暖かく、炉が恋しいという状況ではないですが、暦は開炉の時期なので、我が家も炉開きと致しました。

椿も紅白で揃い、錦木が色づいてきたので、床花に添える事が出来ました。
その錦木は、冷え込みが少ないせいか、真っ赤な色づきではないですが、淡いピンクが清楚で綺麗です。
優しい照葉となりました。

近年、能勢の栗が少なくなっているという事で、上政さんでは、栗赤飯を作って頂ける事が少なくなっていたのですが、今年は、注文で、作って頂けてラッキーでした。
この時期の楽しみの一つでしたので、秋の味覚を頂けて満足しています。

稽古は、半年ぶりの炉なので、皆さん戸惑いもあるようでしたが、景色の変わった茶室の空気は楽しんでいただけたのではないでしょうか。

半年間は、大きな炭が入る炉で沸くお湯で、お茶を楽しみましょう。

帯リメイク

IMG_20241106_093238.jpg IMG_20241106_093420.jpg IMG_20241106_093352.jpg

昨年から、着物リメイクの講座を受けて、スカートも沢山作り、今回は帯のリメイクを教わり、1本の名古屋帯で4個のバックを作りました。

帯としては、固くて使いにくかった物をほどいてみたのですが、鞄にすると、素敵な物が出来て、とても嬉しいです。

裏地を変えてみたり、持ち手を変えてみたりして、工夫しながら余すところなく使い切り、結局4個完成した時は、一人でにんまりしてしまいました。

使わなくなった帯は、まだまだあるので、引き続き作れそうです。
楽しみになってきました。