ブログ|みつこ着付け教室

オフィシャルブログ

茶道稽古 【真の行】

DSC_2161.JPG DSC_2159.JPG DSC_2164.JPG DSC_2163.JPG

 

軸   【竹 葉々起清風】

花    金水引 姫葵 風船葛

 

今日は、荒木先生に来て頂いて、【真炭手前】【真の行】のお稽古を見て頂きました。

本当に有難い事に、私一人の為に、吹田から来て頂いております。

私自身も、自分の為だけに、全てのお道具を準備して、予習もして、お稽古の日を迎えます。

一昨日に準備を整える事が出来たので、あとは自習をして、と思っていたところに、散歩途中に、転んでしまい膝を
強打してしまったので、痛く正座が出来ず、予習が充分に出来ませんでした。

折角、遠くから来て頂くのだから、私もその心積もりできちんと準備をしなければ・・・と常々思っているからか、
今朝は早くに目が覚めたので、少し予習をする事が出来ました。

あれ程痛かった膝も、帰宅してすぐに冷やした成果があったのか、怪我も大事に至らず、今日は、何とか座布団を
使えば正座も出来、無事にお稽古を終わらせる事が出来ました。

感謝!感謝!です

今回は、台風5号の心配と、膝の怪我で出来るかどうか、少し心配しましたが、いつもの如く、昼食も一緒にして、
お茶談義を楽しみました。

又来月もよろしくお願い致します。

茶道稽古 7月(3回目)

DSC_2153.JPG DSC_2152.JPG DSC_2155.JPG DSC_2156.JPG

軸   【滝 直下三千丈】

花    宗旦木槿 蝶豆 白水引草

菓子   笹餅(福助堂製)

稽古   盆香合 名水点 葉蓋 洗い茶巾

梅雨がいつまで続くのだろう、と思えるくらい、蒸し暑い中でのお稽古でした。

トワイライトエクスプレス瑞風に乗務されている、大壁さんが、お仕事になり、お休みされたので、今日は、
お二人だけのお稽古でしたが、前回と同じく、涼やかさを感じられる設えと、ゆっくりとしたお稽古が出来ました。

ようやく、咲き始めた、蝶豆が宗旦木槿の白に涼やかさを引き立ててくれたり、笹餅も夏のお菓子として、あっさりとしたお味で、とても美味しかったです。

袴予約会 大阪大学

DSC_2148

 

本日より、卒業式の為の、袴予約会が始まりました。

大阪大学箕面キャンパスを皮切りに、今週末は、豊中キャンパスでも行われます。

今年度は、鈴乃屋は新作着物も提案しております。

今までの鈴乃屋衣裳と少し違って、一見派手さも見えますが、お嬢さん達に試着して頂くと、不思議なくらい、
とても可愛いのです。

全国で受注を受け付けている当社のお着物は、数に制限があるので、阪大生の皆さん、早目の予約を
お待ちしています。

28日&29日大阪大学豊中キャンパスで行っております。

Marionetto マンドリンオーケストラ

0b009c_1dfc72ede7564ba888afc77c56d669ab[1]

 

DSC_2142

 

DSC_2147
1階トリミング-e1491909435534[1]

 

昨年に引き続き、今年も、友人のご主人が所属する、Marinettoマンドリンオーケストラのコンサートに招待され、
夫婦で出掛けて来ました。

今年は新しく建築された 豊中市立文化芸術センター大ホールで行われたのですが、自然の木を生かした建て方が、
南蛮文化にマッチしていて、演奏が始まる前から、ワクワク感で高揚しておりました。
1300席以上ある客席が、開場とともに、あっという間に満席になり、南蛮文化に興味を持っておられる方が
こんなにもいらっしゃるのか・・・と少し驚きました。
主催者の吉田剛士さんのお話によると、世界の中でも日本のマンドリン人口は、一番多い、という事で、
最近は、芸能人の芦田愛菜さんも、始められた事が話題になっているそうです。

友人のご主人は、学生時代からの趣味を生かして活動されているのですが、少し頑張らねばならない趣味がある事は、
リタイア後の我々世代にとっては、とても意味深い事です。

和が中心の私のHPの中では異色のページになりますが、グローバル的に考えると、同じ様に、
それぞれの文化を発信し続けている。
そう考えてみると、通じるものがあるのでは、と気が付きました。

何事も「継続は力なり」です。

マンドリンの音は、私にとっては、普段あまり耳にしない音なので、とても新鮮であり、
哀愁を感じる音に引き込まれる、不思議な感覚です。

今年は、ポルトガルギターの演奏が無かったのが、少し残念でしたが、又、来年誘って下さる事を期待して、
2時間の演奏を楽しませて頂きました。

夏休み

DSC_2141.JPG

 

数日前から、気になっていたのですが、庭に、藤の花が咲きました。

今春は、かなりの藤花が咲き、楽しませて貰ったのですが、暑い夏に2本ほどですが、花芽を付け、咲いていました。

やはり、藤花では、別段涼しさを感じるものではないですが、暑さにもめげず、咲きだしたのだから大したものです。

太陽をサンサンと浴びながら、そのまま庭に置いておくほうがいいのか、とも思ったのですが、夏の太陽には、きっと参ってしまうだろうと思い、切り花にしました。
どちらが、正解であったか、数日、観察する事にします。

今日は、木曜日で、通常なら、着付け教室の曜日ですが、1か月の夏休みに入りました。
年々、厳しさが増す夏なので、教室の皆さん、身体に気を付けて、夏を乗り切って下さいね。

茶道稽古 7月(2回目)

DSC_2131.JPG DSC_2130.JPG DSC_2135.JPG DSC_2139.JPG
DSC_2137.JPG DSC_2136.JPG

 

 

軸  【秋風淅淅秋水冷冷】

花   祇園守り 三時草 縞芒

菓子  朝顔(福助堂)

稽古  大円草 名水点 洗い茶巾・葉蓋 初炭

 

今日もまだ、梅雨は明けていない、蒸し暑い一日でした。

奥伝のよし子さんのお稽古から始まって、夏の代表的なお点前、葉蓋・洗い茶巾、名水点と、進めていきました。

そんな中、裕子さんが、浴衣を着て来られました。
みつこ着付け教室で、一生懸命お稽古に励まれた成果がきっちり出ていて、可愛く留批が背中にあり、お似合いの浴衣姿は、とても素敵でした。
今日のお稽古は、参加者が少なく、彼女が最後だったので、少しプライベートな話も出来、海外旅行が大好きな彼女の日本文化のグローバル化・・・なんて難しい話にも発展していきました。

お部屋の中で咲いてくれるかな、と心配していた、三時位に咲く事から、「三時草」と名付けられた花が、四時に咲いてくれて、シャッターチャンスを貰えました。
六時にはもう、しぼんでしまい、2時間だけの楽しみでしたが、とても可愛い花です。

 

茶道稽古 7月(1回目)

DSC_2126.JPG DSC_2125.JPG DSC_2124.JPG DSC_2127.JPG

 

 

軸  【千里同風】

花  木槿 シラサギカヤツリグサ 小葉のランタナ

菓子 びわ(福助堂製)

稽古 平花月 且座之式 名水点

今日は、全員が初めての【且座之式】のお稽古を致しました。

全員が初めての中、どの様に指導したものか・・・と悩んだ末に、ようやく前日にマニュアルを作り、
お稽古に入る前に、皆で読み合わせをして実践に臨みました。

お香を聞くという体験をして貰い、聞香が含まれる且座の式を何とか行う事が出来ました。
お花も約札を当てた、幸恵さんが入れたものですが、すっきりと入りました。
平花月で復習をしてからだったもので、二回は出来ませんでしたが、来月は、頑張りましょうね。

着付け教室での 組紐実習

DSC_2119_3.JPG DSC_2120_3.JPG DSC_2117_3.JPG DSC_2118.JPG

 

今日は、着付け教室で、組紐実習を致しました。

夏の暑い時期に、着付けから離れて、少し変わった事を企画しているのですが、丸ぐけをされる方、
角台を使って丸組帯締めを作られる方、レース編みの夏用帯締めを作られる方、色々楽しまれました。

自分の手で作ってみると、購入したものとは比較にならないほど、愛着が湧くものです。

始めて作られた方から、既に何本か作られた方まで色々ですが、作品が出来る事は、嬉しいい事です。

又、来年には違ったものにチャレンジしましょうね。

茶道稽古 6月(2回目)

DSC_2108.JPG DSC_2107.JPG DSC_2113.JPG
IMG_20170625_212705.jpg

 

軸  【山翠添新雨】

花   高麗緋ねむのき  銀香梅 矢筈芒

菓子  清流(福助堂)

稽古  初炭 後炭 荘りもの 薄茶平点前 和敬点

 

今日は、とても珍しい花【高麗緋ねむの木】がちょうど、綺麗に花が咲いてくれて、床花に入れる事が出来ました。
一昨年に苗を購入したものの、昨年は咲かずでしたが、今年は花芽を付けてくれたので、楽しみにしていたら、
線香花火のような、花を咲かせてくれました。
従来のねむの木同様、夜になったら、葉っぱが閉じるのですが、床に置くと、夜になったと勘違いして、
はや、閉じてしまっています。
でも、貴重な、可愛い花が見られてよかったです。

銀香梅は派手さはありませんが、楚々として嫌みがなく、主張はするけど出過ぎない花で、高麗ねむの木を引き立てています。

重菓子【清流】は、目にしたとたんに、私を含め皆さん「わぁー綺麗」と思わず声がでるくらい、
爽やかなお菓子でした。
鮎が泳いでいる景色で、綺麗さが際立っています。

お稽古は、荘りもの四種類を中心に練習して頂きました。

10か月前に入会された大壁さんには、初めて炭手前に挑戦して頂きました。初めての事は、難しかったと思いますが
先輩を見習って、頑張って下さいね。

父の日

IMG_20170620_121959.jpg IMG_20170620_122431.jpg  DSC_2094.JPG

 

今日は、お向かいのワンちゃん、牛丸君と、今東京にいる、ジロー君から、夫へ、ケーキのプレゼントがありました。

先月は、「母の日プレゼント」を頂いて、大喜びをしたのですが、今月も平等に、散歩から帰宅したら、
準備して下さっていました。

牛丸君は、人(犬)見知りで、他の犬には近付けなかったのですが、他の犬も人間も大好きな弟のジロー君
刺激を受けたのか、彼が東京に行ってから、一匹で頑張っています。

他の犬にも自ら近づいて行ける様になってきたのです。
人間でも、動物でも同じです。
一人では生きていけないから、少しでも仲間を作って楽しみたいものですね。

フレー!フレー!牛丸君

我が家の愛猫アミは、散歩から帰ると、いつも玄関にお迎えに来てくれています。
別にやっかむ事も無く、マイペースで全ての部屋をわが物として動き回っています。
夏は、3階の箪笥の上に置いている仕事道具を入れている篭をベッド代わりにして、身体を埋めています。
この篭がお気に入りなのか、涼しい所を選ぶはずの猫が、毎年一番熱いだろうと思えるこの場所で、
数時間過ごします。

動物がいる生活は、癒されます!
心優しくもなります。
元気で長生きしてね!