教室の雰囲気
茶道教室では、手順をまずは見せ、一つひとつの所作を覚えることにとても時間がかかるため、時間をかけてゆっくりと覚えていただきながら、成長を楽しんでいただけます。また、季節に応じた美味しい和菓子とお茶を楽しんでいただけるので、教室で学ぶだけではなく、ご自分の癒しの時間としても過ごしていただくことができます。

癒しの空間
最近は、我が家の愛猫アミが、茶道の稽古に参加することも多くなり、社中の人たちにとっては癒しのひと時にもなっているようです。茶道教室では、年齢も住んでいる所も皆様、様々で、いろんな人と交流ができるところも、茶道つゆ草会のいいところです。着付け教室と茶道教室合わせての同時入会で、入会金がそれぞれ半額になりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

日本のおもてなしを表現
みつこ着付け教室では、着付け教室・出張着付け・茶道教室をサービスとして提供しておりますが、茶道はその中でも特に、日本のおもてなしの精神を体現し心の交流を深める場所でもあります。茶道具の季節によって変わる移り変わりも楽しんでいただける魅力の一つです。美しい振る舞いや礼儀作法をぜひ当教室で学んでみませんか。

あなた自身と向き合う静寂の時間
また、茶道は日常生活から離れた静寂の時間であり、自分自身と向き合う時間ともされており、心を豊かにし、茶道ならではの日常にはない癒しを提供してくれます。一人ひとりの個性を活かしながら、作法に沿ってお茶やお菓子を楽しみながら、和の心を学んでみませんか。普段の忙しい時間で、なかなか自分と向き合う時間はないかもしれませんが、茶道特有のゆっくりとした時間の流れに身を任せ、あなた自身とぜひ向き合ってみてください。

裏千家茶道教室 つゆ草会
指導内容 | 1.小習い 2.四ケ伝 3.相伝 4.花月 5.お茶事 |
曜日 | 日曜日・または土曜日 |
場所 | 兵庫県川西市鼓が滝2丁目9-9 平岡宅(露草庵) |
入会金 | 5,000円 |
月謝 | 5,000円/月2回 |
その他水屋料 | 1,500円/月 |
□着付け教室と茶道教室の両方に、同時ご入会の場合は、両方の入会金が半額になります。 □お稽古の曜日やじかんについては、直接お問い合わせください。 □入会金・お月謝の金額はすべて消費税込みです。 |